ストックホルムには素敵なカフェがたくさんあります。
ですが、カフェ巡り以外にもおすすめしておきたいことがあります!
それは、 “スイーツ巡り” です。
カフェ巡りだけでも飽きることなく、十分楽しいですが、メニューが固定化されやすいです。笑
そんな時は、日常に贅沢なスイーツを取り入れてみませんか。
筆者がストックホルム市内にある個人的におすすめなスイーツのお店3選を紹介します!!

日常に変化を取り入れて、ワーホリをより満喫させましょう!
豊富な洋菓子を取り揃えるスイーツ店



まず、最初に紹介するはストックホルムのセーデルマルムにお店を構えている “Gunnarsons Specialkonditori” という洋菓子店です。
ケーキ・焼き菓子・菓子パン・マカロンなどのスイーツを豊富に取り揃えています。
また、シーズンになれば他店よりも多くの種類のセムラを販売しています。
どのスイーツも非常においしくてハズレがありません!!

現地のスイーツを販売しているお店は多いですが、洋菓子に限ったら意外にも多くありません。
洋菓子を食べたくなったら、このお店がおすすめです!!
もちろん、店内飲食できるスペースもあります。
ちなみに、チェーン店ではないため、セーデルマルムにある1店舗のみです。

ストックホルムでよく見かける “konditori” の意味は、パティスリーまたは菓子店のことだよ!!
31種類のチョコレートを楽しめるお店


個人的にイチオシのチョコレートショップです。
この “Chokladfabriken” は、スウェーデン第三の都市であるマルメ発のチョコレートブランドです!!
ショーウィンドウに並んでいる粒のチョコレートは、熟練の職人さんによる手作りだそうです。


店内には持ち帰りやおみやげで利用しやすい商品も販売されていました。

置いてある商品の中でも、特にデザインが素敵だと思ったのはこちらでした。
パッケージのデザインがストックホルムになっているんです。
包装されているタイプ or 缶タイプの2種類がありました。

このパッケージの商品も個人的にかわいいと思いました。
北欧でよく見かける少し淡い色合いが優しくて、心地良いです。
チョコレートの味はもちろん、素敵なデザインの商品が多いので、ついつい購入したくなります!

最終的に筆者が購入したのは、1粒から購入できるバラ売りのチョコレートでした。
店頭には期間限定のチョコも合わせれば、合計で40種類を超えていました!!
定番だけでも31種類あるそうです。
31種類にしている理由は、毎日違う味のチョコレートを楽しめるようにという意味が込められてるんだとか!

自分用でしたが、せっかくですのでギフトボックスに入れてもらいました!!
オシャレになりますが、ボックスは有料です。笑
そして、お値段が少し高くて1粒あたり20 SEK以上します…
ですが、既製品では味わえない上品でまろやかなコクが楽しめるチョコレートです。
たまには贅沢もしたいでしょうから、特別な体験をしたい時におすすめです。
ストックホルム市内に4店舗ありますから、訪れやすいです。
ちなみに、どこの店舗でも店内飲食できるようになっています。
2025年ベストアイスクリームに選ばれたお店

最後に紹介するのは、ストックホルムのセーデルマルムにある “ARYAM” というジェラートのお店です!
このお店は春 〜 夏(4月下旬頃 〜 9月頃)にかけて、期間限定で営業しています。
元シェアメイトにいつも行列ができるジェラートのお店と教えてもらいました。


営業すれば大人気で、連日長い列ができています。
それもそのはず、2025年ストックホルムのベストアイスクリームショップに選ばれているんです!!
どうやら、パティシエ兼パン職人の方がイタリアンスタイルのジェラートとして始めたようです。

筆者はあんまり季節を問わず、あまりアイスクリームの類を食べません。笑
ですが、連日長い列ができているので、気になってつい買ってしまいました!!
冷んやりした食感に濃厚なジェラートがたったの一口で幸せな気分にしてくれました。
大してアイスやジェラートが好きでもない筆者でもおいしいと思ってしまいました。
まさに、本物のジェラートと言っても過言ではないかもしれません!!
持ち帰り専用のお店で、コーン or カップのどちらかを選べるようになっています。
スイーツ好きのあなたにおすすめしたいお店3選のまとめ

今回、ストックホルム市内で楽しめるスイーツのお店3選を紹介しました。
なんだか少し疲れた時・少し贅沢したい時・気分を変えたい時…そんな時に試してみてください!
どれもホントに素敵で行ってよかったって思うお店ですよ。
ストックホルムには、カフェ以外にも多くの素敵なお店がありますから、あなたのお気に入りを探しながらワーホリ生活に彩りを添えていってくださいね!!
コメント