【スウェーデン 生活】雨でも傘の使用率はたったの28%!?大調査!

雨でも傘の使用率はたったの28%!?大調査 スウェーデン ワーホリ

とある雨の日、傘を差しながらストックホルムの街中で思ったことがありました…

<strong>Hej ストックホルム</strong>
Hej ストックホルム

なんで、雨が降ってるのに、みんなは傘を差さないんだろう。

みなさんは、こんな言葉を聞いたことはありませんか?

「ヨーロッパでは雨の日でも傘を差さない

実際、雨の日にストックホルムを歩いていても、傘を差している人は少数派です。笑

また、あらゆる場所(お店・公共施設・アパート・職場など)で、傘立てが設置してありませんでした。

傘を差す人は少ないですが、実際に数えたことがなかったので、興味本位で調査をしてみました!!

調査対象ストックホルム市内ですれ違った “273人” です!!

ウソのようなホントの企画!!ぜひ、読んでみてくださいね。笑

<strong>ワーホリさん</strong>
ワーホリさん

そんなに調査したんだ!?

雨でも傘の使用率はたったの28%!!

雨でも傘の使用率はたったの28%

ストックホルムで生活して思ったんですが、予想以上に曇り・雨の日が多かったです。

そのため、筆者は結構な頻度で傘を差していましたが、現地ではどうも差す人が少なかったです…

興味が湧いてきて、ストックホルム市内ですれ違った273人を対象に調査した結果、なんと傘の使用率はたったの約 28% という結果になりました!!

<strong>ワーホリさん</strong>
ワーホリさん

え!?70%以上の人が傘を忘れたってこと?笑

<strong>Hej ストックホルム</strong>
Hej ストックホルム

違うよ!笑 あえて携帯してないみたい。

ストックホルム市内で大調査

今回の調査で対象にしたエリアと人数は以下になります。

ここでは、下記の各エリアをまとめてストックホルム市内と呼びます。

ストックホルム市内で大調査

ストックホルム市内でも、最も人が集まる場所を中心に調査しました!!

すると以下のような調査結果に…

調査結果

雨の日でも、傘の使用率3人に1人以下ってすごいですよね??笑

日本であれば絶対に考えられない結果となりました!!

ストックホルムでは雨の日でも傘を差さないはホント

ヨーロッパ全体はわかりませんが、スウェーデンの首都ストックホルムに絞って言ってしまえば、ホントなのかもしれません。

調査はたったの数時間ですが、それ以外の雨の日でも、明らかに傘を差す人が少なすぎます。笑

調査当日に撮影した雨の日の様子

調査当日、雨の日の様子を撮影しておきました。

撮影時、雨は降っていたのですが、それでも傘を差している人が少ないです。

ガムラスタン付近の雨の様子
ガムラスタン付近の雨の様子
ガムラスタン付近の雨の様子
ガムラスタン付近の雨の様子

では、雨の日に、彼らは傘なしでどうするのか…

観察した限りでは、パーカーなどのフードを被る・ニット帽・無帽(無謀?)でクールな顔しながら歩いていました。

さらに、ニコニコした顔で音楽を聴いてる人・歩きスマホをしてる人・雨に打たれすぎてマウンテンパーカーの色が変わっている強者までいました。笑

なぜ、彼らは傘を差さないのか?

彼らが傘を差さない理由

ストックホルム市内で調査をするだけでは、彼らが傘を差さない理由はわかりませんでした。

対象人数(273人)の7割以上が傘を差さないわけですから、必ず理由があるはずです!!

気になったので、知り合い3人に理由を聞いてみました。

スウェーデン人 女性の回答

<strong>Hej ストックホルム</strong>
Hej ストックホルム

なんで、雨の日でも傘を差さないの?
あんなにずぶ濡れになったら風邪ひかない?笑

<strong>知り合い</strong>
知り合い

え、私は差すよ??
うーーーん、なんで差さないんだろう?持ち歩くのがめんどうなんじゃない?

持ち歩くのがめんどうという可能性が浮上しました。笑

これも現地に来てから思ったことですが、日本人に比べて携帯している物が少ない印象です。

カバンが小さめで、手ぶらの人が多いような…

また、天気が変わりやすく、使うかどうかわからない傘を携帯するなら、フードで問題ないと考えているかもしれません。

日本人 在住12年目 男性の回答

<strong>Hej ストックホルム</strong>
Hej ストックホルム

スウェーデンに来てから思ったんですけど、傘差す人って少ないですよね?
雨の日はどうしてますか?

<strong>知り合い</strong>
知り合い

ああ~~…言われてみれば差す人は少ないな。
まあ、俺は使うけど。なんで使わんのやろうな?わからん。

在住歴は長くても、日本育ちだからでしょうか。

どうやら、傘を携帯していて、雨の日は差すようです。

クロアチア人 女性の回答

<strong>Hej ストックホルム</strong>
Hej ストックホルム

みんな雨の日に傘を差している様子がないけど、なんでだろう?
雨の日に傘は差す?

<strong>知り合い</strong>
知り合い

差さない。雨の日は防水の服でフード被れば大丈夫。
他の人が差さない理由はわからん。

傘を携帯しなくても、フードがあれば問題ないと考えているようです。

たしかに荷物は減らせるので、合理的かも!?

雨でも傘の使用率はたったの28%のまとめ

雨でも傘の使用率はたったの28%のまとめ

筆者の結論は、 “ストックホルム市内では雨の日でも傘の使用率は低い” です。

ちなみに、雨の日に職場・シェアメイト・家主の夫婦を観察してみても、傘を携帯したり、差したりしている様子がありませんでした。笑

実際、筆者が借りていた部屋のアパート・職場にも、傘立てはありませんでした。

傘は携帯せずにフードで十分
説明文の引用 : 日本洋傘振興協議会

土砂降りが少ないのであれば、傘は携帯せずにフードで十分と考えているのかもしれませんね。

あるいは、単純に身軽でいたいから傘を携帯しないのかも…

<strong>ワーホリさん</strong>
ワーホリさん

現地に行ったらどうしよう。傘は使わずにフードにしようかな…

興味がある人は、部屋が契約できる確率を導き出した記事も併せて読んでみてください!!

Hej ストックホルム
Hej ストックホルム

ワーホリでスウェーデンの首都ストックホルムに1年間滞在していました。
現在、スウェーデンへ戻るため、就労ビザの審査結果を待っています。

ワーホリのノウハウ・体験談・滞在中に巡った観光地などの情報を発信しています!!

趣味 : 海外旅行(15ヵ国) & 国内旅行(31/47)・カフェ巡り

Hej ストックホルムをフォローする
スウェーデン ワーホリ
Hej ストックホルムをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました