【スウェーデン 生活】現地スーパーで購入できるおいしい食品!!

現地スーパーで購入できるおいしい食品 体験談を読む

スウェーデンで生活を開始すれば、最も利用するお店が “スーパー” ではないでしょうか。

自炊の有無に関わらず、あなたの生活にも密接に関わり合っていくことになりますよ!笑

<strong>Hej ストックホルム</strong>
Hej ストックホルム

毎回同じ物ばっかり買ってもつまらないな〜

筆者はあまり自炊していなかったのですが、同じような食品を購入することに飽きてきていました…

そこで、とにかく多くの食品を試していると、予想以上に “おいしい物” を発見することができました!

今回は、スーパーで購入できるおいしい食品を紹介してます。

現地スーパーで購入できるおいしい食品

スーパーで購入した物の一例

写真に映っている食品などはスーパーで購入した物の一例です。

写真からもわかる通り、日本で購入できる食品とはどこか似て異なる物ばかりになります。笑

それでも、おいしい食品には必ず出逢うことができます!!

筆者が滞在中に出逢ったおいしい食品を紹介していきたいと思います。

飲料

現地で愛されている飲料

現地で愛されている飲料から紹介をしたいと思います!

スウェーデンの初夏に咲く小さなお花が原料となっています。

パッケージにもなっていますが、黄色のお花エルダーフラワーです。

個人的には、お花を原料にしたジュースは少し抵抗がありましたが…

実際に飲んでみると、ほんのり爽やかなマスカットのような味わいでした!!

割合は記載されている分量(原料1 : 水 or 炭酸水 4)を目安にお好みで調整してみてくださいね。

Lidlのオリジナル商品

ヨーロッパで多くの店舗を展開しているドイツ発のスーパー(Lidl)のオリジナル商品です。

疲れを吹き飛ばすエナジードリンクが格安で販売されています。

なんと、レッドブルーの半額なんですよ!!

アルコール(カクテル・サワー類)
アルコール(カクテル・サワー類)

一部、アルコール(カクテル・サワー類)も紹介しておきます!!

この商品の柑橘系がスッキリとした喉越しでおいしかったです。

アルコールが欲しくなったら、迷わずにこの商品を選びましょう!!笑

お菓子

ポテトの味わいをしっかり楽しめるスナック菓子
ポテトの味わいをしっかり楽しめるスナック菓子
ポテトの味わいをしっかり楽しめるスナック菓子

どれも歯応えがあって、ポテトの味わいをしっかり楽しめるスナック菓子でした!!

サワークリーム・トリュフ・チーズなどなど…種類が多く、どれも味が濃すぎないところが良いです。

海外のスナック菓子は、塩っけが強かったり…味付けが異常に濃かったりするイメージがあるかもしれませんが、スウェーデンの物は問題ない物が多いです。

アルフォートに近い存在
アルフォートに近い存在

日本でも定番のチョコレート菓子である、アルフォートに近い存在です。

スーパーで販売されているチョコレート菓子の価格と比較しても安いのが嬉しいポイント!!

コスパ良好で、すっかり自身の定番となっていました。笑

ヨーグルト

ヨーグルトの味はパッションフルーツ
ヨーグルトの味はパッションフルーツ

日本では見かけることがないと思いますが、ヨーグルトの容器が紙パックなんです。笑

初めてみた時は、てっきりフルーツジュースだと思っていました。

慣れるまでは手に取る前に、ヨーグルトであることをしっかり確認しましょう!!

個人的に、一番おいしかったヨーグルトの味はパッションフルーツでした。

いくつかの現地メーカーから販売されていますが、どれもハズレがないくらいおいしいですよ。

冷凍食品

冷凍食品

冷凍食品からは、このスウェーデンの家庭料理がランクイン!!

というよりも、冷凍食品はほとんど家庭料理しかラインナップはありませんが…笑

毎日この冷凍食品のみだと物足りなさを感じますが、味はおいしいですよ。

ボルシチのような感覚

ボルシチのような感覚でパンに合わせて、よく一緒に食べていました。

ソースにあまりまろやかさはなく、少し酸味が強いですが、十分いけますよ!!

マルゲリータピザ

これは、おそらく世界中の定番だと思いますが、マルゲリータピザはおすすめです。

現地では、少し薄めのクリスピータイプが多いですが、サクッとしていて生地の旨みもあります。

ピザばかりだと太ってしまいますが、安くてお腹が膨れるので、重宝します。笑

サンドイッチと具材

各スーパーで焼きたてパンが販売

みんな大好きな菓子パンですが、スウェーデンでは各スーパーで焼きたてパンが販売されています。

価格は抑えつつ、それなりのクオリティですから、お試しください!!

写真のパン

冷凍食品・パスタ・肉類をメインにワーホリ生活を続けていましたが、それだけで1年はきついです。笑

筆者がたどり着いた答えは、サンドイッチでした!!!

その中でも、ハンバーガーっぽいパンに具材をサンドして食べていました。

スーパーで販売されていたパン類はほぼ全て試しましたが、この写真のパンが一番おいしかったです!!

ノルウェーサーモン

個人的に、サーモンが大好きですから、具材にしてサーモンベーグルのようにしていました。

スウェーデンでも、ノルウェーサーモンが主流ですが…日本よりも高いくらいです。笑

少し贅沢したい時に購入するようにしましょう!

加工肉の種類
加工肉の種類

加工肉の種類は非常に豊富です。

生ハム・サラミ・プロシュートなどはもちろん、その他の商品も多く並んでいます。

日本よりも種類が多いくらいですので、飽きないと思います。

スライスチーズ
スライスチーズ

現地で販売されているチーズは、日本のスーパーでよく見かける正方形のスライスチーズよりも、長方形の物が多いです。

チーズ自体も濃厚で味わいがありますよ!!

インスタント

出前一丁

誰が予想していたでしょうか。

遠い異国の地である、スウェーデンにも “出前一丁” が存在していました。

最安値で手軽に食事を済ませるなら、出前一丁の一択だと思います。

ミネステローネ

スウェーデンの主食であるジャガイモにもよく合うのが、ミネステローネです。

もちろん、パスタやパンにも合いますから超おすすめです!!

シリアル

朝食がパンばかりでは飽きてしまうのではないでしょうか。

ましてや、現地生活が始まれば昼夜問わずにパンを食べることになるかもしれません。

気分を変えたくなったら、おすすめなのがシリアルです。

ドライフルーツの種類を変えながら、楽しみましょう!

爆弾級の名物チョコレート

リコリス菓子

北欧で親しまれている “リコリス菓子” というものがあります。

グミ・アメ・チョコレートなど…姿形は様々です。

噂だけには聞いていたのですが、食べてみたらかなりインパクトのある味でした…笑

職場にも写真のボトルを持っていき、同僚10人以上に食べてもらったのですが…

口を揃えて 「うわ〜、なんだこれ!?」と言っていました。笑

ですが、スウェーデン人だけは “おいしい” と言ってました!

<strong>Hej ストックホルム</strong>
Hej ストックホルム

一度食べたら…生涯忘れることはない味。笑

現地スーパーで購入できるおいしい食品のまとめ

現地スーパーで購入できるおいしい食品のまとめ

現地のスーパーで販売されているあらゆる食品を試した筆者のおすすめはいかがでしたか。

スウェーデンは、日本とは食生活も販売されている食品も異なります。

そのため、日本の食生活が恋しくなる瞬間もやってきますが、まだ試していない現地の食品を開拓する楽しい機会でもあります!!

まだ出逢っていないだけで、あなたのお気に入りに出逢えるかもしれませんよ。

限られた滞在日数ではありますが、食生活も楽しんでみてください。

Hej ストックホルム
Hej ストックホルム

ワーホリでスウェーデンの首都ストックホルムに1年間滞在していました。
現在、スウェーデンへ戻るため、就労ビザの審査結果を待っています。

ワーホリのノウハウ・体験談・滞在中に巡った観光地などの情報を発信しています!!

趣味 : 海外旅行(15ヵ国) & 国内旅行(31/47)・カフェ巡り

Hej ストックホルムをフォローする
体験談を読む
Hej ストックホルムをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました