【2025年 超決定版】スウェーデン ワーホリ 申請方法を徹底解説!

スウェーデン ワーホリ 申請方法を徹底解説 出発前にやること

スウェーデンでワーホリをしてみたい人のために、”ビザの申請方法” を徹底解説します!!

申請自体はとても簡単で、オンラインで完結できるようになっています。

また、必要書類も他のワーホリ協定国に比べて少ないため、難易度は低めです!

ワーホリビザの申請が不安の人でも、全く問題ありません。

初心者の人にとっても、わかりやすく解説してあるのでご安心ください👌

さて、申請する時がやってきましたが、心境はどうですか??

ワクワクしますか?ドキドキしますか?やっぱり不安ですか??

<strong>Hej ストックホルム</strong>
Hej ストックホルム

申請するってことは、チケットと保険代で数十万…
ワーホリのために会社も辞めるってことだよな。

会社に退職の意思を伝える時、筆者はこの言葉が脳裏に浮かんで少しドキドキしたのを憶えています。

それでは、憧れのスウェーデンワーホリをするために、申請の準備を進めていきましょう!!

わかりやすく解説

ワーホリビザって何?

まず、ワーホリビザについて簡単に説明しておきます。

ワーホリビザとは、ワーキングホリデービザの略称です。

趣旨は休暇で、滞在期間中(最大364日)に “旅行“・”就学“・”就労” が認められている柔軟かつ特殊性の高いビザなんです!!

ワーキングホリデービザ
(引用 : Working holiday Sweden)

簡単に言ってしまえば、「お互いの国のことをもっと知って、仲良くなりましょう」ということです!

<strong>Hej ストックホルム</strong>
Hej ストックホルム

楽しむためのビザだから、肩の力を抜いて申請をしていこう。

ワーホリビザの発給条件と資格

そんな夢があり楽しそうなビザですが、ワーホリビザには “発給条件” と “資格” が必要になります。

とは言っても、厳しい内容はなく、意志さえあれば問題ないレベルです。

ワーホリビザの発給条件と資格
(引用 : ワーキング・ホリデー協会)

上記の条件を満たしている日本人なら、誰でもスウェーデンのワーホリビザを申請できます!!

しかし、申請時点で “30歳以下” であることが条件ですから、年齢だけは注意が必要です。

<strong>Hej ストックホルム</strong>
Hej ストックホルム

31歳の誕生日を迎える前日までは申請できる。

ワーホリビザの申請方法と流れ

ワーホリビザの申請方法と流れ

それでは、”スウェーデン ワーホリビザの申請方法と流れ” を解説していきます。

STEPは大きく分ければ “⑦項目” ありますが、実際は “④項目” まで進めば連絡を待つだけです。

申請 ~ 書類受取(ビザの書類)まで全てオンラインで完結できるのは楽ですね!

<strong>Hej ストックホルム</strong>
Hej ストックホルム

“STEP毎” に丁寧に解説していくから、ついてきて!

STEP.1 まずは、スウェーデン移民庁の公式サイトに登録

スウェーデン移民庁の公式サイトに登録

まずは、スウェーデン移民庁の公式サイトに登録してアカウントを作成しましょう。

申請に関する通知などは、登録したメールアドレス宛に送付されます。

また、毎回のログインでも使用しますので、使い慣れたアドレスを登録しておきましょう。

登録の流れは大きく3つ

登録の流れは大きく3つ

登録完了後(アカウント作成)、自動メールで個人番号(Control number)が付与されます!

アカウント作成後、問い合わせなどをする際に個人番号(Control number)があればスムーズになりますから、記載されているメールは保管しておきましょう。

アカウント作成前の注意点は2つ

アカウント作成前の注意点は2つ

アカウント作成前に注意しておくべきことが2つあります。

それは、申請内容を保存できる日数と電話番号の変更方法です。

<strong>Hej ストックホルム</strong>
Hej ストックホルム

ちなみに、登録済みのメールアドレスを変更したい場合、移民庁の公式サイト内で変更可能。

申請の途中保存ができる最大日数は30日

移民庁から登録完了の自動メールを受信後、30日以内に申請を完了させる必要があります。

この期間内であれば、何度でも申請内容を途中保存することができます。

アカウント作成前に、後述する必要書類を集めておけば、時間にゆとりができますよ!

電話番号の変更は公式サイト内では不可

電話番号の変更を検討している人は、アカウント作成前に変更することを強くおすすめします。

理由は、スウェーデン移民庁への電話の繋がりにくさと通話料金の高さです。

筆者の体験談ですが、繋がるまでに7分以上待ち、通話料金は1,200円を超えました。笑

これでも、最も繋がり安い時間帯でした…

最も繋がり安い時間帯
スウェーデン移民庁の公式サイトによる(2025/4/11時点)
<strong>Hej ストックホルム</strong>
Hej ストックホルム

電話番号を登録後に変更してしまった場合、SMSを受信できないからログインできなくなる。

STEP.2 必要書類を準備・添付

必要書類を準備・添付

この “STEP2” では少し緊張感が増すかもしれません!!

なぜなら、決して安くはない金額を支払った書類を添付するからです。笑

そして、抜けが発生しやすいSTEPでもありますから、集中しましょう。

<strong>Hej ストックホルム</strong>
Hej ストックホルム

飲んでいるコーヒーをテーブルに置いて、書類の添付だけに集中しよう!

それでは、各書類の入手方法と解説をしていきますね!

パスポートのコピー

パスポートのコピー

スマホでパスポートの写真を撮って、PDF化すればOKです!

パスポートの有効期限が最低でも1年以上あることを必ず確認しましょう。

航空券のコピー(片道でも可)

こちらは片道 or 往復のどちらでも構いません。

ちなみに筆者の場合、片道のみで申請をしましたが、ビザの審査結果・入国審査に問題はありませんでした!!

ここで悩ましいことは、渡航日を決めることだと思います。

3項目の日程を合わせる

参考情報として、移民庁の公式サイトで随時更新されている “ビザが下りるまでの目安” があります。

2025年4月11日時点の情報では、ビザが下りるまでの目安を “5ヶ月” としています。

画像の通り、3項目の日程を合わせる必要がありますが、申請時点で6ヶ月程度先に設定しておくことがおすすめです。

航空券の購入は、多くの航空会社の料金を比較できる “Skyscanner” が便利です。

<strong>Hej ストックホルム</strong>
Hej ストックホルム

申請前に必ず最新のビザが下りるまでの目安を確認してから渡航日を設定しよう。

保険証明書のコピー

渡航日と合わせて保険開始日を決めましょう。

筆者が調べた限りでは、最安値の保険料は約10万円でした。

おすすめは、ドイツに本部を置いている “Care Concept AG” です。

<strong>Hej ストックホルム</strong>
Hej ストックホルム

ちなみに、申し込み可能日は渡航日の6ヶ月前に設定している保険会社が多い。

銀行残高証明書(英文/金額は円でOK)

銀行残高証明書は英文が必要ですが、金額表示は円でもOKです!

発行日は、申請日から1ヶ月程度を目安にしましょう。

三菱UFJ銀行の場合、アプリから簡単に即日発行できます。

<strong>Hej ストックホルム</strong>
Hej ストックホルム

必要書類に関してまとめると重要なコトは2つ!

① ビザが下りる時期を逆算して、渡航日と保険開始日を合わせる。

② 銀行残高証明書(英文)の発行は、申請日から1ヶ月程度を目安にする。

海外からワーホリビザを申請する場合

ちなみに、筆者はスウェーデンのワーホリビザ申請時、海外で生活をしていました。

仮に、筆者と同じく海外から申請する場合、住所を書く欄に注意しましょう!

海外からワーホリビザを申請する場合
<strong>Hej ストックホルム</strong>
Hej ストックホルム

その他のポイントはこんな感じ。

健康診断書・無犯罪証明書の提出は不要だった。

スウェーデン大使館は審査結果の書類を日本の住所に郵送する。(海外郵送は不可)

STEP.3 志望動機の作成

STEP.3 志望動機の作成

必要書類の提出に加えて、「なぜ、スウェーデンでワーホリをしたいのか」という自由作文みたいな項目があります。

こちらは厳格ではないので、あなたの自由な気持ちや思いをぶつけていきましょう!!

<strong>Hej ストックホルム</strong>
Hej ストックホルム

文字数に制限があって、1,000文字以内と決まっている。英語だと意外とすぐに文字数を超えるから気軽に!

STEP.4 移民庁に申請書を提出する

移民庁に申請書を提出

書類の提出後、「申請を受理した」と移民庁から自動メールを受信します。

ここまで来てしまえば、あとは連絡を待つだけですよ!!

注意点

申請に抜けがある場合、移民庁から修正の依頼や追加書類の提出を求められます。

その場合、審査期間が1ヶ月 〜 2ヶ月伸びると移民庁の公式サイトに書いてありました!

<strong>Hej ストックホルム</strong>
Hej ストックホルム

送信ボタンを押す前に、よーーく確認してから送信してくれ。

STEP.5 デジタルパスポートで本人確認をする

デジタルパスポートで本人確認

2024/7/12よりデジタルでパスポートを確認するシステムが導入されました!

申請完了後、スウェーデン移民庁より以下と同じアプリのリンクが送付されます。

Emailが届き次第、送付されたリンクから手順に沿って、本人確認を進めればOKです!

Freja
Freja
開発元:Freja eID Group AB
無料
posted withアプリーチ

スウェーデン大使館に連絡する

上記5つの情報

デジタルパスポートで本人確認を終えたら、スウェーデン大使館に連絡する必要があります。

上記5つの情報添えて、下記のアドレスにメールをしましょう。

※送信先メールアドレス ambassaden.tokyo@gov.se

その後、問題がなければ、普通郵便で日本国内の住所に審査結果が郵送されます。

<strong>Hej ストックホルム</strong>
Hej ストックホルム

目安日数は発送 ~ 到着まで約5日だ。

STEP.6 大使館から書類が自宅に届く

大使館から書類が自宅に届く

自宅に届いた封筒を開封するだけです!!

受験の合格発表みたいで少しドキドキしたことを覚えています。笑

もし、あなたが申請した労働・居住許可が下りていたら…

スウェーデンでワーホリ生活をスタートすることができます!!!

ワーホリビザであると同時に労働許可証

写真と同じ書類が大使館から届けば、あなたは審査に合格したということです!!笑

この書類は、ワーホリビザであると同時に労働許可証でもあるので大切に保管しましょう。

<strong>Hej ストックホルム</strong>
Hej ストックホルム

合格しなかった人を聞いたことがない。だから、安心して!

STEP.7 あなたのスウェーデン生活が始まる

あなたのスウェーデン生活が始まる

これで、スウェーデンへ渡航する日を待つだけです!!

大変にお疲れさまでした!!

すぐにでも、スウェーデンに行きたいですよね??

ワクワク・ドキドキのスウェーデン ワーホリ生活があなたを待ってます!!!

申請する意思が固まった人は クリック すれば、アカウントの作成を始めることができます。

<strong>Hej ストックホルム</strong>
Hej ストックホルム

スタートは誰でも同じ。後は、あなたの意志次第!

スウェーデン ワーホリビザ申請方法のまとめ

スウェーデン ワーホリビザ申請方法と流れは以上になります。

この記事を読みながら申請を進めれば楽々できてしまいますね!

必要書類が少なくて、申請自体はオンラインで完結しますから決して難しくないです。

遠い北欧の地である、スウェーデンに行く機会はもちろん、1年も滞在できるチャンスなんて人生でなかなかありません。

この機会に申請を素早く終わらせて、憧れの切符を手に入れましょう!!

最後にもう一度、ポイントをまとめておきますね。

スウェーデン ワーホリビザ申請方法のまとめ

よくある質問はQ&Aにまとめていますので、併せて確認してみてください!!

また、こちらの記事では、 “知っていそうで意外と知らないスウェーデンのこと” をまとめていますので、読んでみると “きっとおもしろい” ですよ!

Hej ストックホルム
Hej ストックホルム

ワーホリでスウェーデンの首都ストックホルムに1年間滞在していました。
現在、スウェーデンへ戻るため、就労ビザの審査結果を待っています。

ワーホリのノウハウ・体験談・滞在中に巡った観光地などの情報を発信しています!!

趣味 : 海外旅行(15ヵ国) & 国内旅行(31/47)・カフェ巡り

Hej ストックホルムをフォローする
出発前にやること
Hej ストックホルムをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました