【スウェーデン 生活】毎年4,000万個以上売れる北欧の伝統スイーツ

毎年4,000万個以上売れる北欧の伝統スイーツ 体験談を読む

スウェーデンには、クリスマス終了後 ~ イースターまでの期間限定で販売される “セムラ” という伝統スイーツがあります。

このスイーツですが、なんと…毎年4,000万個 ~ 5,000万個売れるそうなんです!!

販売時期になれば、多くのカフェ・ベーカリー・スーパーなどでたくさんのセムラが現れます。笑

当初はあまり期待していなかったのですが、興味本位で食べ比べをしているうちに、ドンドンとセムラのおいしさと魅力に引き込まれていきました!!

見た目は少しシュークリームに近いですが、パン生地です。

伝統的で定番のセムラから変わり種まで…実際に食べ比べたセムラを紹介します!

<strong>Hej ストックホルム</strong>
Hej ストックホルム

おいしかったから、合計で30個以上のセムラを食べ比べた経験を持つ!

まずはセムラについて知っておこう

伝統的で定番の形をしたセムラ
伝統的で定番の形をしたセムラ

セムラが作られている国はスウェーデンだけではありません。

北欧諸国に加えて、アイスランド・フェロー諸島・エストニアなどで様々な形で作られている伝統的なスイーツです!!

見た目はシュークリームに近いですが、生地はシューではなく、カルダモン入りのパンです!!

ちなみに、クリームはアーモンドペーストを加えて、生クリームで仕上げているんですよ!!

スイーツ好きなら是非とも試したい一品ですが、前述した通り、期間限定です。

しかし、唯一ガムラスタンにあるカフェで、通常の販売期間より早い11月に上記写真のセムラを食べることができました。笑

多種多様なセムラを楽しめる

多種多様なセムラ

当初、セムラは定番の形のみで、定番こそがセムラだと思っていました。

ですが、どうやらセムラも進化を遂げているようです!!

定番ではありませんが、いろいろ試してみることにしました。

ウィーン風

ウィーン風の珍しいセムラ

カフェ巡りをしていた時、偶然発見したのがウィーン風の珍しいセムラです。

パイ生地のようにサクサクしており、定番のセムラで使われているパン生地とは違う食感を楽しむことができました!

優しい口どけの生クリームにサクサク感が最高です。

シナモンロール

シナモンロールとセムラの発想を融合させた贅沢な一品
スウェーデン発祥のシナモンロールと期間限定のセムラを融合させた贅沢な一品

これは、スウェーデンだからこそできる発想かもしれません。

スウェーデン発祥のシナモンロールと期間限定のセムラを融合させた贅沢な一品です!

同じパン生地ですが、シナモンの風味が少し甘い生クリームと絶妙にマッチしていました。

いずれ、これがスウェーデンの新定番となるかもしれません。笑

チョコレートコーティング

トップにチョコのコーティングがされたセムラ
チョコレートのコーティングがされたセムラ

トップにチョコレートのコーティングがされたセムラです。

形も丸型ですから、ぱっと見はドーナツに近いこともありました。

少し甘めではありますが、十分においしいですよ!

マロンペースト

マロンペースト

姿形は定番とほとんど変わりません。

ですが、生クリームにはアーモンドではなく、マロンペーストが使われています。

イタリア資本のカフェだったので、少しアレンジを加えてのかもしれませんが、個人的には好みでおいしかったです。

定番のアーモンドペーストもおいしいのですが、食べ比べを続けていると、どうしても飽きてしまうことがありました。

そんな時、マロンだったりすると、変化があって良いですよね!!

アーモンドナッツ

ペーストとナッツでアーモンドのダブルコンボ
ペーストとナッツでアーモンドのダブルコンボ

姿形も生クリームの仕上げも同じですが、ふんだんにアーモンドナッツが使われています。

ペーストとナッツでアーモンドのダブルコンボですね!!

そして、滑らかなクリームに歯ごたえ十分なアーモンドが良い仕事をしてくれます。笑

定番

定番のセムラ

多種多様なセムラもおいしくて楽しめますが、やっぱり定番のセムラもおすすめです!!

定番のセムラで始まり、定番のセムラで食べ納めをしましょう。

スーパーで販売されていたセムラ
スーパーで販売されていたセムラ
スーパーで販売されていたセムラ

この3つはスーパーで販売されていたセムラです。

価格も安くて、それなりにおいしいのですが…より高みを目指すのであれば、カフェやベーカリーで販売されているセムラがおすすめです!

当然価格は少し高くなりますが、生地・クリームの質が段違いです!!

カフェやベーカリーで販売されているセムラ
カフェやベーカリーで販売されているセムラ

カフェ・ベーカリーでも少し贅沢にはなりますが、コーヒーもつければさらに贅沢になります。笑

これこそが、スウェーデン本場のフィーカなのかもしれません!

カフェやベーカリーで販売されているセムラ
カフェやベーカリーで販売されているセムラ
カフェやベーカリーで販売されているセムラ

販売している場所によって、見た目が若干異なるからおもしろいです。

もちろん、パン生地が硬め・柔らかめ、生クリームが甘め・抑えめなどなど…味が違いますから、あなたのお気に入りを探すこともできます。

シーズン中、さすがにストックホルム中心部にある全ての販売場所を訪れることは不可能です。笑

ですが、ベストセムラを見つけるために、可能な限り巡ってみてはどうでしょうか。

<strong>Hej ストックホルム</strong>
Hej ストックホルム

街中にあるセムラを全て食べ尽くす勢いで、食べ比べをしたことはいい思い出。

北欧の伝統スイーツのまとめ

北欧の伝統スイーツのまとめ

セムラは、スウェーデンで最も人気のスイーツと言っても過言ではないでしょう。

販売時期は限られていますが、ワーホリで滞在する場合は食べ比べをするチャンスです!!

北欧の伝統スイーツですから、スイーツ好きではなくても、経験として一回は試してみてください。

筆者は個人的に好きだったので、食べ比べだけにとどまらず、ベストセムラを決めるほどでした。笑

シーズン終了までに、30個以上のセムラを食べていますので、負けないようにたくさんのセムラを食べてみてくださいね!!

<strong>Hej ストックホルム</strong>
Hej ストックホルム

あなたにとっての “ベストセムラ” が見つかることを願ってる。

Hej ストックホルム
Hej ストックホルム

ワーホリでスウェーデンの首都ストックホルムに1年間滞在していました。
現在、スウェーデンへ戻るため、就労ビザの審査結果を待っています。

ワーホリのノウハウ・体験談・滞在中に巡った観光地などの情報を発信しています!!

趣味 : 海外旅行(15ヵ国) & 国内旅行(31/47)・カフェ巡り

Hej ストックホルムをフォローする
体験談を読む
Hej ストックホルムをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました