この記事ではコーディネーションナンバーの申請方法を解説します!!
一言でいえば現地版のマイナンバーです。
ワーホリでスウェーデンに滞在する場合、居住許可カードとコーディネーションナンバーはあらゆる申請の核となります。
代表例は以下になります。
- 仕事探し
- 銀行口座の開設
- あらゆる行政サービスの申請・登録
取得すれば、デメリットはありませんが、代表例以外にもメリットはたくさんあります。
居住許可カードの受け取りが完了したら、すぐにコーディネーションナンバーを申請しましょう!
必ず取得しよう。あなたの生活が加速する。
コーディネーションナンバーの詳細
税務庁が管理を円滑にするため、個人に番号を割り振っている制度です。
その制度をスウェーデンではパーソナルナンバーあるいはコーディネーションナンバー(個人識別番号)と呼びます。
そのナンバーは現地版のマイナンバーに近い役割を果たしています!!
なぜ、パーソナルナンバーとコーディネーションナンバーに分類されているのか……
- パーソナルナンバー スウェーデンに1年以上滞在する人
- コーディネーションナンバー スウェーデンに1年未満滞在する人
ワーホリの人は1年未満の滞在になるので、コーディネーションナンバーを申請することになります。
申請は強制ではありませんが、メリットしかないので申請をしましょう!!
登録のメリット
登録すると多くのメリットが存在します。
以下に簡単にまとめておきます!
- 銀行口座の開設
- スーパーの会員登録(割引クーポンなどが利用できる)
- スムーズな病院予約(筆者は利用経験なし)
- 無人ジムの会員カード発行
- 職場での勤退入力(職場による)
- A-skattsedel(納税通知書)の入手
- Arbetsformedlingen(現地版ハローワーク)の登録
- その他ショップの会員登録
- Revolutの利用登録(海外送金など)
行政・公共のサービスに限らず、多くのサービスでコーディネーションナンバーを利用する機会があります!!
コーディネーションナンバーを申請するまでの流れ
コーディネーションナンバーを申請するまでの流れを解説します。
コーディネーションナンバーの管轄はSkatteverket(税務庁)になります。
ストックホルム市内であれば、servicekontor(行政機関)に行くことをおすすめします。
Skatteverket(税務庁)はもちろん、同じフロアにArbetsformedlingen(現地版ハローワーク)もありますよ!!
大まかな流れは以下になります。
- 必要書類を用意する
- servicekontor(Skatteverket 税務庁)に行く
- 申請する
- コーディネーションナンバーの郵送を待つ
※訪問予約は不要(土日はお休み)
重要なことがあるので最初にお伝えしておきます。
申請時点で定住地(住所)が決まっていない場合、まずは部屋探しを頑張りましょう!
理由は申請後、住所変更すると郵便物が届かなくなってしまうからです。
コーディネーションナンバーの書類を直接受取したい場合、申請前にservicekontorに可否を確認してみましょう。
必要書類を用意する
申請するために必要な書類は以下になります。
現地に行く前に確認をしましょう!
申請時点でホテル暮らしをしていて、住所変更する可能性がある場合は手間ですが、受取方法を確認してみるといいかもしれません。
【必要書類】
- パスポート
- 居住許可カード
- 大使館からの通知文
- 賃貸契約書(住所確認のため)
- 申請フォーム(申請場所で入手)
servicekontor(Skatteverket 税務庁)に行く
ストックホルム中央駅から地下鉄で15分くらいのところにOdenplan駅があります。
その駅からストックホルム市立図書館に向かって歩くと、5分で到着します。
以下のGoogle mapで場所を確認できますよ!!
※訪問予約は不要(土日はお休み)
申請する
現地に到着すると、入口付近に発券機があるので、番号札をもらいます。
電光掲示板に自分の番号が表示されたら、スタッフが個別で対応してくれます。
スタッフにコーディネーションナンバーの申請をしたと伝えましょう!!
興味がある人は、同時にArbetsformedlingen(現地版ハローワーク)に登録もいいかも!?
ちなみに、筆者の場合はコーディネーションナンバーは定住している住所に郵送で、Arbetsformedlingenの登録はコーディネーションナンバーを受取ってから再申請という流れでした。
申請の時期やスタッフによって、対応が変わることがある。
受取方法などは相談してみよう。
コーディネーションナンバーの郵送を待つ
コーディネーションナンバーの申請が完了したら、書類の受取を待つだけです。
受取日数の目安は3週間 ~ 4週間(時期により変動)とされています。
書類の受取後は保管するだけでOK!!
日本のようにカードなどはなく、書面だけですよ!!
筆者の体験談
筆者がコーディネーションナンバーを申請した時、スタッフからは目安は10日と言われていました。
想定より早かったので、嬉しくなっていましたが、10日経過しても到着しませんでした。
気になったので、税務庁にメールで問い合わせをしてみると……
現時点で、あなたにケースワーカーがついてません。
審査開始 ~ 書類の到着には、通常1ヶ月程度かかります。
話と全然違うじゃん!!ってなりました😐
時期により変動する可能性があるので、1ヶ月程度かかる可能性も想定しておきましょう!
コーディネーションナンバーの予備知識
さて、ここでは予備知識に関して解説をしますね!!
コーディネーションナンバーはどうやって構成されているのでしょうか。
【構成】
- ナンバー構成は12桁(誕生日 + 税務署が決めた4桁)
- コーディネーションナンバーの場合、誕生日の日付に60がプラスされる
- 生活上の申請・登録には12桁 or 省略した10桁を使用
例 誕生が2023/12/09で税務署が1248で設定した場合
コーディネーションナンバー(12桁) 202312691248
※10桁の場合は先頭の2桁を省略 2312691248
よし、これでコーディネーションナンバーのことは理解したぞ!!って思っていました。
筆者の体験談
職場の管理職の人、シェアメイトにコーディネーションナンバーの話をすると….
みんな「😯😯????? 」って顔をするんです。笑
そして……
パーソナルナンバーのこと?
ほぼ必ず聞き返されました。笑
予想ですが、ヨーロッパ圏の人たちはシェンゲン協定の恩恵を受けています。
加えて、職場の管理者は長期滞在者の人が多く、パーソナルナンバーを保有しています。
したがって、彼らは予想以上にコーディネーションナンバーのことを把握していません!!
もし、パーソナルナンバーと言われたら、コーディネーションナンバーと思っておけば基本的に大丈夫。
コーディネーションナンバーのまとめ
コーディネーションナンバーを取得すれば、生活が加速します!!
申請してから受取まで1ヶ月程度かかる場合があるので、居住許可カードを取得してから早めに申請することをおすすめします。
最後にポイントをまとめておきます!
- あらゆる申請の核になる
- デメリットはないが、メリットはたくさん
- Odenplanにあるservicekontorで申請
- 受取方法はスタッフに相談
- 受取目安は1ヶ月の場合もある
- 居住許可カード取得後、すぐに申請
コメント