筆者が個人的に、ストックホルムで部屋探しが難しいとされる理由を調べてみました。
どうやら、都市部の慢性的な住宅不足のせいで、物件に空きがなく、競争率が高いからだそうです。
しかし、ワーホリの人の多くが滞在先をストックホルムにします。

Webで見つけた体験談ですが…果たして、これはホントに真実なのでしょうか。
その答えを、筆者の実体験から導き出したいと思います!!
結論は、ストックホルムの郊外であれば、部屋の契約ができる “確率は100%” でした。

じゃあ、なんとかなるんだよね!?

安心してくれ。最終的にはなんとかなる!!
ストックホルム都市部で部屋探しは難しい!?

後述しますが、ストックホルムの都市部で部屋の契約ができる確率は非常に低いです。
部屋の見学をすることすら難しかったです…
冒頭の通り、ストックホルムでは物件の見学希望者が多すぎて、圧倒的な貸し手市場です。笑
契約に至るまでに、選考・面接があることから、いかに競争率が高いかわかると思います。

日本のように見学したら即契約とはいかず、スウェーデンではここまで必要な場合があります。笑
ちょっとびっくりするかもしれませんが、思った以上に大変なんですね…

え!?まるで就活じゃん。笑

郊外なら、プロセスが省略されて、いきなり見学して即契約できるパターンもある。
都市部で部屋の契約ができる確率 7.69%

実体験では、黒ひげ危機一髪が飛び出す確率 7.7%とほぼ同じ結果になりました。
ゲームで黒ひげをやれば、意外とすぐに飛び出すんですけどね…笑

ちなみに、お断りされた件数とは、「家主から拒否されました」と自動で連絡があることです。笑
ゲーム感覚でひたすら剣を刺していけば、いつか飛び出しますよ!!笑
都市部近くで部屋の契約ができる確率 6.66%

少し意外だったのが、都市部よりも契約できる確率が下がったことです。
部屋を探す場合、難易度は都市部とあまり変わらないかもしれませんね。

郊外で部屋の契約ができる確率 100%

基本的に、都市部に比べれば、郊外にある部屋は競争率が下がります。
実際、連絡をすれば必ず返信はありましたし、家主からオファーをもらうこともありました。

オファーとは、家主から貸し手に物件情報を提示すること。

連絡すれば、必ず反応があります!!
筆者は、やり取りの途中で他に絞ったので、全ての部屋の見学をしていません。
ですが、やり取りを続ければ、ほぼ間違いなく見学・契約の流れになっていきます!!
スウェーデン渡航時点の状況と部屋探しの結果

↓

おそらく、ワーホリでスウェーデンに渡航する人達は、だいたい筆者と似た状況だと思います。
違うことは、部屋探しを始めるタイミングと終えるタイミングです!!
筆者は、ギリギリまで都市部で部屋を見つけるためにコツコツやりました。笑
特に筆者が特別だったわけではないので、他の人も全く問題ありませんよ!!

ってか、返信率低いね~

それは間違いない。合計で31件に連絡して、返信は10件だけだった。
最終的に、筆者はストックホルムでも大人気エリアのセーデルマルムにある部屋を借りることができました!!
部屋探しの心構え

筆者が言いたいことは、たった1つです。
それは、心構えが重要だということです!!!
なぜなら、連絡しても返信がないパターンが多く、返信があったかと思えば、お断りメールも結構あります。
正直、慣れるまでは少しへこみます…笑
そのため、部屋探しをするための心構えとして、以下の四カ条を意識しておきましょう👌

- 其乃一 とりあえず、郊外なら絶対に部屋が見つかると知っておく!
- 其乃二 部屋探しの期間を自分で線引きしておく!(1ヶ月探すなど)
- 其乃三 都市部に住みたいなら連絡できそうなとこにひたすら連絡する!
- 其乃四 期間までに都市部で見つけることができたら、都市部 or 郊外で選択する!
部屋の契約率は黒ひげ危機一髪と同じ!?のまとめ

さて、筆者の実体験を基に、算出した確率とこの記事のポイントをまとめておきました。
そして、導き出された回答はこちらになります!!

ストックホルムで部屋探しが難しいってホント??

ストックホルム都市部で部屋の契約をすることは難しい。だけど、郊外ならそうでもない。
ワーホリのために情報を集めている人は、Webで散見される情報を拡大解釈しないようにしましょう!!
つまり、難しいと言われている “部屋探し” は立地にこだわらなければ、なんとかなります。
もう一度言いますよ!!
黒ひげが飛び出るまで、剣を差し込んでいけば、必ず当たりが出ますよ!!
つまり、タイミングの問題です😁😁
この記事を読んで、少しでも楽観的になってもらえたら幸いです!
スウェーデン ストックホルムで部屋探しをする場合、こちらの記事で徹底解説をしていますので、併せて読んでみてください。
コメント