【スウェーデン ワーホリ】SLカードの購入方法と使い方を徹底解説!

SLカードの購入方法と使い方を徹底解説 到着後にやること

スウェーデンのストックホルムには、 “SLカード” という交通系ICカードが存在します。

簡単に言えば、現地版のSuicaです!!

発色の良い緑色ですから、印象にも残りやすいかもしれません。笑

このSLカードですが、1枚あるだけで、ほぼ全ての公共交通機関が利用できるようになります。

ワーホリ・旅行・移住予定の人など、これからストックホルムに行く人必ず持っておきたい1枚です!

使い方は特に難しくないため、この記事を読み終わる頃にはマスターしていると思います。

この記事では、SLカードの購入方法・使い方を徹底解説します!!

<strong>ワーホリさん</strong>
ワーホリさん

記念に1枚欲しいかも!

SLカードならストックホルム市内のほぼ全ての公共交通機関を利用できる

SLカードならストックホルム市内のほぼ全ての公共交通機関を利用できる

ストックホルム市内で利用できるほぼ全ての公共交通機関は “SL” が運営しています。

そのため、観光・日常生活問わずに利用できる必須の1枚となっています。

<strong>ワーホリさん</strong>
ワーホリさん

え!?フェリーまで乗れるの?笑

<strong>Hej ストックホルム</strong>
Hej ストックホルム

水の都と呼ばれるスウェーデンならではかもしれないね!

似たような名前で “SJ(国鉄)” もありますが、こちらは一般的に長距離移動をするための鉄道になります。

運営元が異なるため、SLカードでは乗車できません。

<strong>Hej ストックホルム</strong>
Hej ストックホルム

基本的に、市外に移動するならSJだと覚えておこう。

購入場所と価格

購入場所と価格

便利なSLカードを利用したい場合、駅の窓口 or コンビニで購入する必要があります。

カード自体は無料ではなく “50 SEK” が必要になります。

カード自体は無料ではなく50 SEKが必要

スウェーデンでは、ほとんどのコンビニ・スーパー・観光地なら現金払い可能ですが、それ以外の場所では基本的に対応していません。

そのため、滞在中の支払い方法はカードがおすすめです。

<strong>Hej ストックホルム</strong>
Hej ストックホルム

アーランダ空港でSIMカードと同時に購入するのがおすすめ。

SLチケットの種類と料金

SLチケットの種類と料金
チケットの料金はSL公式サイトより(2025/1/8 料金改定)

詳しくは後述しますが、SLカードの有無に関わらず、アプリで電子チケットの購入が可能です!!

また、チケットの料金はカードの有無で変動することはありません。

チケットの種類を大きく分けると、1回券日数券定期券の3種類になります。

1日の利用頻度(5回以上)が多い場合、”24hours(1日券)” を購入したほうがお得です。

<strong>Hej ストックホルム</strong>
Hej ストックホルム

頻度に応じて、1回券 or 日数券を使い分けよう!

SLアプリの使い方

SLアプリの使い方

どちらの場合でも、SLアプリをダウンロードする必要があります。

現地でほぼ間違いなく利用することになるので、早めにダウンロードしておきましょう!!

SL-Journey planner and tickets
SL-Journey planner and tickets
開発元:AB Storstockholms Lokaltrafik
無料
posted withアプリーチ

また、アプリでは以下のことができるようになります。

SLの時刻表の確認
SLの時刻表の確認
電子チケットの購入
電子チケットの購入
SLカードのリンク
SLカードのリンク
SLカードにチケットを紐づけ
SLカードにチケットを紐づけ

アプリ1つで楽に管理できますよ。

操作方法は難しくないため、これを機会に覚えてしまいましょう!!

SLカードを持っている場合

SLカードを持っている場合

この場合、アプリでSLカードをリンクさせましょう!

リンクまでの流れは非常に簡単で、すぐにできます。

手順1 SLカードの追加
手順1 SLカードの追加
手順2 カードを撮影
手順2 カードを撮影
手順3 リンクが完了
手順3 リンクが完了
手順4 チケットの購入・紐づけ
手順4 チケットの購入・紐づけ

アプリを開いてから、カードをリンクさせるまでの流れは写真(左 → 右)のようになります。

画面の “Add new SL card” をタップして、撮影すればリンクが完了します。

その後、”Load tickets on SL card” から各種SLチケットを購入できるようになります!!

購入した場合、チケットがSLカードに紐づけされます。

<strong>Hej ストックホルム</strong>
Hej ストックホルム

改札では、SLカードをタッチすればOK!ちなみに、有効時間は改札の表示 or アプリで確認できる。

SLカードを持っていない場合

SLカードを持っていない場合

SLカードが不要な場合、アプリから電子チケットを購入することが可能です。

その場合の流れは以下になります。

手順1 購入画面に移動
手順1 購入画面に移動
手順2 チケットを選択
手順2 チケットを選択

Buy app ticket”タップすれば、各種チケットの料金が表示されます。

お好みのチケットタップして、アプリ内で支払いを済ませればOKです!

電子チケットの場合、1つ注意点があります。

チケットを利用したい場合、SLアプリの画面を開いてから、電子チケットに表示されている “Active” をタップする必要があります。

そこだけは、自動ではなく手動になりますから覚えておきましょう。笑

<strong>Hej ストックホルム</strong>
Hej ストックホルム

Activeをタップしてから、有効時間がスタートする。

改札出口で読み込む必要はない

改札出口では、SLカードの読み込みは不要です。

読み込みする箇所がないので、改札に近づけば自動でゲートが開く仕組みになっています。

筆者も最初は戸惑っていましたが、すぐに慣れました!!笑

SLカードの購入方法と使い方のまとめ

ここまでSLカードについて解説をしましたが、なんとなくカードとアプリの使い方をイメージできるようになったのではないでしょうか。

SLがストックホルム市内のほぼ全ての公共交通機関を運営していますので、SLカードが1枚あれば移動に不便を感じることはありません。

ワーホリ旅行移住予定の人など、これからスウェーデンに行く人にとっては、欠かせない1枚になること間違いなしです!!

短期滞在の場合、必ずではありませんが、旅の記念に購入してみてはいかがでしょうか。

最後にポイントをまとめておきます。

SLカードの購入方法と使い方のまとめ

絶対訪れて欲しい!アートの世界観が広がるストックホルム中央駅

アートの世界観が広がるストックホルム中央駅の地下
アートの世界観が広がるストックホルム中央駅の地下

ストックホルム中央駅の地下は、アートの世界観が広がっていることで非常に有名です。

この場所は、改札を抜けた地下にあるため、SLのチケットなしでは見に行くことができません。

この写真以外の壁にも、アートのような世界観が広がっており、描かれている絵を見ているだけでも、観光として十分に楽しむことができます。

ストックホルム中央駅の美しい構内
ストックホルム中央駅の美しい構内

ストックホルム中央駅が美しいのは、地下だけではなく構内も美しいです。

ここであれば、SLのチケットがなくても散策することができます。

整っていて、格式のあるデザインには、つい見惚れてしまうこと間違いなしです!

間違いなく、観光としても魅力たっぷりの駅ですから、訪れることをおすすめします!!

<strong>ワーホリさん</strong>
ワーホリさん

絶対行きたい~!!

Hej ストックホルム
Hej ストックホルム

ワーホリでスウェーデンの首都ストックホルムに1年間滞在していました。
現在、スウェーデンへ戻るため、就労ビザの審査結果を待っています。

ワーホリのノウハウ・体験談・滞在中に巡った観光地などの情報を発信しています!!

趣味 : 海外旅行(15ヵ国) & 国内旅行(31/47)・カフェ巡り

Hej ストックホルムをフォローする
到着後にやること
Hej ストックホルムをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました